シックハウス症候群
、原因・症状・改善策
シックハウス症候群になりやすい人である管理人は、自分自身のアトピー性皮膚炎、めまい、家族の喘息に悩んで奮闘してきました。シックハウス症候群を克服するまでに調べたこと、効果のあった対策などをシックハウス症候群奮闘記ブログとして、ご紹介させていただきます。
【 情 報 】
【 対 策 】
シックハウス症候群とは
シックハウス症候群とは、空気環境に問題がある室内で引き起こされる、頭痛や目、鼻、のど、肌トラブルなどの体調不良が社会問題になっていることを指します。
症候群(しょうこうぐん=シンドローム)は、特定の原因や病態に基づいて、一連の症状が同時にまとまって現れる現象を指す医学用語です。
症候群と呼ばれるほど、シックハウスに苦しんでいる人がたくさんいるわけです。また、シックハウス症候群の改善には、シックハウスが増えた背景を知っておく必要があります。
シックハウス症候群が増えた背景
シックハウス症候群が増えた背景には、販売される住宅の高気密化・高断熱化があります。
高気密・高断熱は建物内に空気と湿気を閉じ込めることを意味します。
換気が悪く、湿度も高いため、シックハウス症候群の原因となる、揮発性有機化合物、カビ、ダニアレルゲン、ハウスダスト、細菌等で、室内の空気が汚染されてしまうのです。
シックハウス症候群の症状
シックハウス症候群の症状には、
- 呼吸器系の症状(たとえば喘息や呼吸困難)
- 皮膚のかゆみや湿疹、アトピー性皮膚炎
- 鼻づまりや鼻水、アレルギー症状
- 頭痛やめまい
- 目の痛みやかゆみ、目の充血
- 喉の痛み、のどの渇き、咳、くしゃみ
- 疲労感や倦怠感
といったものがあります。
生まれつきの体質だから仕方ないと思い込んで、あきらめてきた人にこそ、シックハウス症候群について知ってもらいたいです。
私がそうだったので...
シックハウス症候群の原因
シックハウス症候群の直接的な原因として、
- 揮発性有機化合物
- カビやダニなどのアレルゲン
- タバコの煙
- 不適切な湿度・温度
が挙げられます。
そして、これらを悪化させ、症候群と呼ばれるまでにシックハウスを増やした根本的な原因として、
- 室内の換気不足
- 室内の不適切な温度・湿度管理
つまり、高気密・高断熱住宅の増加が挙げられます。
揮発性有機化合物とは?
揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds)は通称VOCsと呼ばれ、建材、家具、塗料、接着剤、清掃用品、殺虫剤など、様々な製品から放出される化学物質を指します。
これらの化学物質は室内に蓄積し、シックハウス症候群の原因となることがあります。
揮発性有機化合物の例
- ホルムアルデヒド(フォーマルデヒド)
ホルムアルデヒドは建材、家具、繊維製品、接着剤、断熱材などの製造に使用される一般的な化学物質です。ホルムアルデヒドは揮発性の有害物質であり、室内空気中に放出されることでシックハウス症候群の原因となります。 - ベンゼン
ベンゼンは石油製品の燃焼、タバコの煙、道路交通、家庭用品などから放出される揮発性有機化合物の一種です。ベンゼンは室内空気中に蓄積することで、シックハウス症候群の原因となる可能性があります。 - フタル酸エステル
フタル酸エステルはプラスチック製品、塗料、柔軟剤、香水などの製造に使用される化学物質です。これらの化学物質は室内空気中に放出され、シックハウス症候群の原因となることがあります。
これらの化学物質は、室内空気中に長期間蓄積されることで、人々の健康に影響を与える可能性があります。換気や適切な製品の選択など、対策を講じることでシックハウス症候群のリスクを軽減することができます。
揮発性有機化合物による体調不良を避けるために
- 住まいや家具を選ぶ時には、VOCsに配慮されているものか注意する。
- 自宅やオフィスの換気に気をつける。
が大切です。
しかしながら、賃貸物件や建売物件では避けにくいのも現実です。もし、まだローンを組んで住まいを購入していないなら、「シックハウス症候群対策」+「省エネ」のWメリットを実現した工法の注文住宅がおすすめです。
家の中にいると体調が悪くなる理由
家に帰ると具合が悪くなる理由として、まずシックハウス症候群に関係するものを挙げます。
- 揮発性有機化合物
- カビやダニなどのアレルゲン
- タバコの煙
- 不適切な湿度・温度
次に、それ以外の原因を挙げます。
- 電磁波
電磁波過敏症(頭痛やめまい、吐き気など)を引き起こします - 光量
不眠や気分の浮き沈み、視力に影響を与えます - インテリアの色使い
落ち着かない色使いには注意が必要です - 家庭内の人間関係
ストレスは万病の元です
神奈川県横浜市でWB工法の注文住宅を体験|プレゼント有
通気断熱WB工法の注文住宅を神奈川県横浜市にあるモデルハウスで体験させていただきました。
WB工法とは何か?WB工法のメリット、デメリット、シックハウス症候群対策、省エネ対策など、現地の写真とともにレポートさせていただきます。
WB工法とは
WB工法とは、通気断熱WB工法が正式名称で特許も取得されている、家の呼吸と壁面の呼吸の「W BREATH(ダブルブレス)」によって、シックハウス症候群対策にも効果的な工法を指します。
WB工法の特徴は、気温の変化で反応する形状記憶合金を使った「家の呼吸」と、室内の化学物資や湿気、臭いを屋外に排出する仕組みを使った「壁面の呼吸」の「W BREATH(ダブルブレス)」です。
日本の住環境は、高気密高断熱化の普及でシックハウス症候群を増やしてきたと言われていますが、その改善の道として注目されているのがWB工法の家です。
「もともと通気断熱WB工法はこのシックハウス症候群に立ち向かうために開発された家づくり。
住む人の健康を守る確かな性能は、厳正な実験によって証明されています。」「時間経過によってホルムアルデヒド濃度はどちらも下がるものの、WB工法の減少率は格段です。」
出展元:株式会社ウッドビルド様のホームページ「WB HOUSE 通気断熱WB工法 実験データ」
ウィキペディアの「シックハウス症候群のページ」の中でも、WB工法が国土交通大臣から認定を受けている事実が掲載されています。
国土交通大臣認定居室
通常の換気設備の設置の代わりにこれらのものを使うこともできる。自然換気を促したり有害物質を分解するものがあり、これらを使うことで機械換気を減らしたり無くすことができる。
認定番号 システム名・商品名 メーカー 機械換気 その他 RLFC-0001 WB工法 ウッドビルド 不要 2006年8月11日認定 ➡ スクロール ➡
※出展元:ウィキペディアの「シックハウス症候群」
WB工法のメリット
- シックハウス症候群対策
国土交通省特別大臣から、24時間換気不要とのお墨付きが!! - エアコン設置率52%
夏場にクーラーが必要ないと感じている家主さんがそれだけ多い! - 省エネ
次世代省エネ機密住宅に比べ光熱費35%OFF - 個人的な体感
私、モデルハウスに行くと具合が悪くなってしまうのですが、WB工法のモデルハウスでは大丈夫でした!
WB工法のデメリット(欠点)は?寒いの?
WB工法のデメリット(欠点)として、「換気が自然と行われるから、寒いのでは?」という記事を見かけます。
次項のモデルハウス体験談は、神奈川県でも2度雪が降った寒い年の2月の出来事です。
天井の高い、広々とした一軒家でしたが、決して寒い印象はありませんでした。
WB工法 住んで みて
大工さんが実際にWB工法の家に住んでみての力説明!お言葉に重みがあります。
「WB工法なら結露しない」「WB工法なら部屋干ししても臭わない」という感想はよく見かけますが、果たしてカレーの臭いはいかに!!
神奈川県横浜市でWB工法の注文住宅 見学会に参加
「シックハウス症候群」の防止にもなって、「省エネ」にもなる注文住宅があると聞き、早速、通気断熱WB工法のモデルハウス見学会にお邪魔してきました。
モデルハウスの一角に、WB工法と高気密高断熱住宅の違いをミニチュアで、わかりやすく実験しているコーナーがありました。
高気密高断熱住宅は、魔法瓶のように、湿度も空気も閉じ込めていることを実感できました。
高気密高断熱のケースを覗き込むと、端っこには水滴が溜まってしまっています。
湿気が多い環境だと、ワンちゃんの置き物もカビだらけ。
湿度計も温度計も高い数値。
これじゃ、夏場のクーラーで電気代が大違い。
また、多くのハウスメーカーからは高気密高断熱住宅を勧められるけど、購入後、国土交通省や健康産業等から換気を促されるわけで。。。矛盾、無駄な何かを感じました。
当サイト限定プレゼント
今回、お邪魔させていただきましたのは、神奈川県・東京都・埼玉県・千葉県・山梨県の通気断熱WB工法 加盟店オンリーハウス様の神奈川本部さん。
岩倉春長社長に、私の思いをお伝えしたところ、当サイト「シックハウス症候群 奮闘記」のメールフォームから予約またはお問い合わせをしてから、モデルハウス見学された方に、当日、書籍「呼吸する家」をプレゼントしていただけることになりました。
オンリーハウス様 直通
メールフォーム
シックハウス症候群 奮闘記
リンク集
シックハウス症候群|ウィキペディア
ウィキペディアでは、シックハウス症候群について、次のように解説しています。 シックハウス症候群(シックハウスしょうこうぐん、Sick House Syndrome)は、建築用語または症候のひとつ。新築の住居などで起こる、倦怠感・めまい・頭痛...
シックハウス症候群|厚生労働省HP
厚生労働省のホームページでは、シックハウス症候群について次のように解説しています。 お探しのページが見つかりません 検索上位表示されていますが、なんと、ページが削除されていました。 ご参考:厚生労働省のシックハウス症候群についての解説
シックハウス症候群|神奈川県
神奈川県のホームページでは、シックハウス症候群について、次のような情報を掲載しています。 住まいの衛生環境に関するご相談いわゆるシックハウス症候群、ダニやカビを原因としたアレルギー性疾患などを引き起こさないような住まいや住まい方の工夫に関す...